UWSCで四則演算をしてみよう +-*/

しいちゃん。四則計算は、足し算、引き算、掛け算、割り算のことをいうのじゃ。しいちゃん無意識のうちにできているのじゃ。

「+」「-」「/」「*」ね!使えるわ!こうでしょ。

num = 1 + 2 // 3 「+」・・足し算
num = 1 - 1 // 0  「-」・・引き算
num = 1 * 2 // 2  「*」・・掛け算
num = 1 / 4 // 0.25 「/」・・割り算

しいちゃん。四則計算は、商や余りというのも含まれるのじゃ

6を4で割ったとき、商は1 で余りが2ってのね。どうやってやるの?

Intとmodを使うとそれぞれ表現ができるのじゃ

num= INT(6/4) //1 商
num= 6 mod 4 //2 余り

INTってIntegerの省略ね。整数って意味なのよ(^^) mod?

modは一説によるとmoduloと呼ぶそうだよ。英語の略称の意味を理解するとプログラミングがしやすくなるからしっかり覚えておくようにね☆

コメントを残す