しいちゃん、さらに!!(クリック)
さらに??(クリック)
さらに、このあいだのヤホーでの検索を記録した時のCLKITEMというのを覚えているかの?
これのことよね??
id = GETID("Yahoo! JAPAN - Internet Explorer", "IEFrame", -1) SLEEP(1) SENDSTR(id, "小学生でもわかるプログラミング入門", 4, True) CLKITEM(id, "検索", CLK_BTN) //←これ
そうじゃ!!これの意味についても説明しよう
なんとなくわかるけど、説明してほしいわね(σ・з・。`)
CLKITEMはその名前の通りウィンドウのボタンやアイテムをクリックするんじゃよ!!
マウスの左クリックをするってこと?アイテムっていうのはなんなの?
アイテムというのは色々あるんじゃが、一番よく使うのは今回の検索ボタンのような「ボタン」じゃな
CLKITEMのかっこの中にある id は「Yahoo! JAPAN」のウィンドウIDで、このウィンドウの中の「検索」という名前のアイテムをクリックするという意味になるんじゃよ
なるほど、それで検索ボタンをクリックしているのね(^・o・^)ノ
そうじゃ!!
最後のCLK_BTNっていうのはなに?
これはアイテム種別なんじゃが、なくても大丈夫なんじゃ。記録すると出てきて、クリックしたアイテムがボタンだということを言っておる
(。 ・ω・))フムフム
CLKITEMは電卓で試してみるとわかりやすいかの。「CLKITEM.uws」を実行してみるのじゃ!!
//CLKITEM.uws EXEC("calc") id = GETID("電卓", "ApplicationFrameWindow", -1) CLKITEM(id,"1") CLKITEM(id,"0",CLK_BTN) //CLK_BTNはあってもなくても良い CLKITEM(id,"0") CLKITEM(id,"除算",CLK_BTN) CLKITEM(id,"2") CLKITEM(id,"5",CLK_BTN) CLKITEM(id,"等号") MSGBOX("4です。リセットします。") CLKITEM(id,"クリア",CLK_BTN)
電卓のボタンが押されてるわね!!
そうじゃ、CLKITEMでいろんなボタンを押しまくるのじゃ(/*´∀`)o
(それは何かが違うんじゃあ。。)