UWSCでコメントアウトを使う方法「//」

教授。ずっと気になってた事があるの「//」ってなんなの?

しいちゃん。そういえ「//」について説明していなかったね。これはコメントアウトというのじゃ。

コメントアウト?どういう意味?

コメントアウトとは、プログラムがその場所を読まないようにするおまじないじゃ。プログラムの利用方法や、注釈をプログラムの中に記載できる便利なものなのじゃ。

だから教授が教えてくれるUWSCのプログラムファイルが理解しやすかったね!

このコメントアウトを使うとプログラムの修正の時に便利なので覚えておくのじゃ。「コメントアウト.uws」を使ってみるのじゃ。

//コメントアウト.uws
for i = 0 to 10 
//print 1
next

//print 1 って書かれているからコメントアウトされて、何も表示されないのね。//をとると1って表示されるようになったわ!便利だわ

コメントアウトを利用すると他の人がプログラムを見るときに読みやすくなるよ。プログラミング初心者は使って書くことをお勧めじゃ。

//コメントアウトでメモ.uws
for i = 0 to 10
if  (i MOD 2) = 1 then //奇数のとき
 f = i + 1       //fのカウントを増して、奇数の数を数える   
endif
//print 1
next

確かに、だいぶ前に作ったUWSCのファイルどうやって書いたか忘れちゃって困ってたの。「//」を使うわ

コメントを残す