UWSCで文字列を切り取る-COPY-

ねぇ。教授。長い文章から、一部だけ文字をコピーしたいんだけど。どうしたらいいかな?

しいちゃん。一部の文字を取り出す方法がUWSCにはあるのじゃ。

UWSCで文字を切り取ることで、文章をドラックしてコピー&ペーストするのと同じことがUWSCでできるのね。

COPYという関数を使うことでできるのじゃ。

//COPYを利用する
str= "あいうえおかきくけこ"
str2=COPY(str,3,4)
print str2

「うえおか」って出てきたわ。どういう仕組みなの?

COPY(①,②、③)関数は ①にコピーする元の文字列 ②はコピーしたい文字列の前から数えた数 ③②から何文字コピーするかなのじゃ

str2=COPY(str,3,1) にすると、「う」って表示されるのね。教授UWSCで文字列を切り取る方法がわかったわありがとう

コメントを残す