マックロ教授!!!同じ動作を10回ぐらいしたいの!けど、10回記録するのいやなの。しんどいの。
しいちゃん。。。プログラマーに近づたのぉ。プログラマーは面倒なことがきらいになるのじゃ
同じ動作を繰り返すことをループと呼ぶのじゃ
早速だが、動作を一回記録して、同じ動作を10回繰り返すループを作ればいいのじゃ
そんなこともできるのね。繰り返し(ループ)ってどうやってやるのかしら?
しいちゃん「For」と「Next」というものを使うと、繰り返し(ループ)ができるようになるのじゃ。
「フォー」と「ネクスト」って読むのよね。わかるわよ。
①For-Nextの使い方を紹介するのじゃ。
(使い方) For i = 1 to 10 // for <変数> = <始まりの数> to <終わりの数> <繰り返し操作したい内容> next
呪文みたいだわ。printの勉強をしたときのファイルにFor とNextを追加してみたわよ。
For i = 1 to 10 x=110 Y=X*1.08 print Y next
FOR-NEXTの使い方あっておる。ループをマスターしたね。
じゃあ、作成したファイルでUWSC実行してみる!うぁ!10回動いた!
回数を変えたければ、10のところを好きな回数にするとよいのじゃ!
ピンバック: UWSCで変数と繰り返しの組み合わせ | 小学生でもわかるプログラミング入門